snw15’s diary

経験した事から、実践した結果やためになる情報などを提供していきます。

買ってしまった!? ipad Air用のキーボード!! belkin

日頃、ブログを書く時はスマホかノートパソコンなのですが、どちらにも不満がありました。 詳しく仕様を読まないままに、使えば「なれるだろう」精神で日々過ごす私は、おそらく沢山ある便利な機能を持て余していると自覚しています。 スマホは、メモ代わりに使い下書き保存!帰宅後PCで確認・手直していました。 最近は、仕事の影響で手直しが出来ずそのまま公開する事が多くなってきました。 読み辛いと思いますが、ご容赦ください。 

 

目次 

 

 

 

両方に感じる不満

ノートパソコン

* あくまでも個人の見解です。 タイピングがキーボードですので非常に楽に文章を書く事が出来るのですが、私には少し不便に感じる事があります。 それは、キーボードの手前側にあるタッチタイプのマウスの存在です。 キーボードから距離を取られるその存在は、結構邪魔です。 キーボードの両脇や手前に手を置いた状態で待機して書く事が多い私にとって、その存在は手を宙に浮かせた状態になるため長時間は疲れます。手首や腕に負担がかかって痛い時もあります。(ディスクトップは、現在故障中のため使えないのが悪いのですが・・・)マウスは、右側か左側で使うのですからタッチタイプのマウスは、右か左にDVDドライブみたいに収納式にしてもらいたいです。 足にのせて使う時にはベスト、かもしれませんが、机に置いて使う時にいつも感じる不満でした。*あくまでも、個人的意見です。

スマホ

これは、完全に私の技能不足が原因です。 フリックをいまだ使いこなせない私は、何回も押して書いています。 音声認識を使い文章を書く事もありますが、いざ考えた事を話すと話す間に、記事の差し替えを思いつきグチャグチャになって手直しに更に時間がかかる結果になりました。 手書きした文章を読めばいいと考えましたが、それなら直接書いた方が早いためやめました。

そこで出会ったipadキーボード!

f:id:snw15:20180430091019j:image
家に数年前から、使われていないAirがあり使い道を模索していました。 主に検索や動画鑑賞に使用していましたが、何となくスマホで解決出来る事ばかりでしたので、使わなくなっていました。 店頭でipadキーボードを見かけた時は、ミニノートPCが欲しいと探していた時だったので、これは代用できると購入する事にしました。

選んだ理由

沢山商品があります。 見た目が鮮やかな物やキーボードが光るタイプ、見た目がマックノートに見えるタイプのも、価格も様々です。

 

今回は、その中でも少し高めのタイプを選びました。 理由としては、画面裏側にキーボードを収納でき、フラットな状態でipadを使う事が出来る点が一番の理由でした。

f:id:snw15:20180430091058j:image
f:id:snw15:20180430091119j:image
タブレットですので、そこは大事! 収納出来ない閉じるタイプを使っている人のレビューも見ましたが、いちいち取り外すのが大変な事とキズが付きそうで毎回怖いと書いてあり除外しました。 前は、ケースに入れていたのですが、裏の接地面が長時間使う事で高温になり本体の寿命が短くなると聞いてからはケースも使わなくなっていたのですが、購入したタイプは、後ろ約半分ぐらい露出しているのでその心配も少ないです。

 
f:id:snw15:20180430104837j:image

(写真が見辛くスミマセン) もう一つの理由としては、キーボードを充電して、約5~6ヶ月充電しなくても使える点も決め手になりました。 キーボードの使用感ですが、タッチ感覚はノートパソコンとあまり大差ない打ち感覚です。

f:id:snw15:20180430091150j:image

キーの間隔ですが、ノートパソコンの間隔と変わりません。 配置については、少し慣れが必要な事と、持った時にやはり重量は増えます。

まとめ

キーボードが手前にくるので、手首や腕の負担が少し楽に使えています。 画面をノートパソコン感覚で使うときに、底を磁石で固定するのですが、しっかり安定感があります。 その状態で、画面を持っても簡単に外れる事がないぐらいしっかりついています。

 f:id:snw15:20180430091206j:image
f:id:snw15:20180430091222j:image
手前と少し奥の2段階で置けるため状況で使い分ける事が出来て便利でした。 今のところ、大変満足しています。 このモチベーションでブログ更新も捗らせたいのです。

 

最後まで読んでいただきありがとございます。