snw15’s diary

経験した事から、実践した結果やためになる情報などを提供していきます。

紅葉と紅葉で迷うこの頃

今週のお題「紅葉」

紅葉(こうよう)する季節になりました。

夏場の暑さが、嘘のように寒い季節を迎えています。

目次

季節の感じ方の違い 

紅葉(もみじ)も同じ漢字なので、子供の頃戸惑った思い出がありました。

もみじがこうようで、こうようがもみじで秋!と、まるで連想ゲームです。

子供の頃は、四季を意識する事は、体験で知る「暑い・寒い」朝布団から出られるか出られないか・・とか色々ありました。

大人になり、そこに生きてきた経験が加算され、体感と経験が季節を教えてくれます。

秋は、少し肌寒さを感じだします。

夏と秋の空の違い

雲の形も違いが出ます。

夏の入道雲のようにモコモコと厚みがある力強い雲

f:id:snw15:20181115222231j:plain

秋になると細く長い形に変わります。

空の色も、私の主観かもしれませんが、どこか物悲しく感じる薄い茜色が秋の季節を教えてくれます。

f:id:snw15:20181115223141j:plain

人により違いがあると思うのですが、人恋しい季節に感じます。

冬になれば、寒さが真っ先に来るので開き直り、あまり感じないのですが、秋は特に感じます。

そんな秋ですが、好きな季節でもあります。

理由の一つですが、山々の紅葉です。

f:id:snw15:20181115222407j:plain

目に鮮やかなその色は、紅葉の赤や銀杏の黄色と色彩ゆたかに広がります。


f:id:snw15:20181115201854j:image

銀杏

銀杏には、高血圧を抑える効果があります。

カリウムを含むため、利尿効果による老廃物やナトリウムの除去効果があります。

また、気温の変化で疲れやすい時期ですが、ビタミンを含む銀杏は、疲労回復効果もあります。

注意

銀杏を拾うときは、厚手の手袋をしましょう。

触ると被れる危険性があります。

更に強烈は臭いが付き中々取れなくなります。

f:id:snw15:20181115200621j:image

食べる時には、生では決して食べてはいけません。

加熱調理してから食べましょう。

また、食べ過ぎると中毒性があるので、ほどほどにしましょう。

f:id:snw15:20181115222550j:plain

紅葉

王道は、やはり「しおり」作りでしょうか。

本等に挟み、2日から3日ほど置いて和紙等々にのりで貼り付けます。

家にラミレーターなどがあれば、なお丈夫な物が作れます。

オリジナリティがあり、見るたびに思い出すかもしれません。

 

因みにこちらは、最近衝動買いした、しおりです。

 

綺麗に見える紅葉も、とても短い間です。

霜が下り始める頃には、葉が散り冬の装いになります。

早い地域では、初雪なども降り一気に冬の景色にかわります。

f:id:snw15:20181115110628j:image

また、インフルエンザなどが流行る時期でもあります。

乾燥などから、身体を守り体調などを崩さないで行きましょう!

 湿度がわかるので、注意できます。

マスク

 寝るときなどに使っています。

最後まで読んでいただき有り難うございます。