snw15’s diary

経験した事から、実践した結果やためになる情報などを提供していきます。

リラックスには、ストレスを取る事が近道

今週のお題「リラックス」

人生の分岐点かもしれない、場所にいる私です。

最優先事項があるのに、何故かそこを後回しにしてしまう、悪循環に苛まれています。

例えるならば、テストの前日に勉強しなければいけないのに、掃除してしまうアレです。

そんな私のリラックスについて、考えてみました。

目次

 

リラックスと聞いて

リラックスと聞いて私が真っ先に浮かぶ事柄は、何故か無の境地でした。

最近心がお疲れぎみなのかもしれません。

気持ちいい事や安らぐ事が初めに出て来るはずなのに・・・

取り敢えずは、何も考えない時間を作る事に専念する事にしました。

方法としては

椅子に座り、手は足に乗せ軽く握り目を閉じます。

時間は、3分~5分ほどで身体の力を抜きます。

無意識に考えてしまう人は、リラックス出来る音を入れると良いかもしれません。

自律神経にやさしい音楽

自律神経にやさしい音楽

 

  目が覚めた時に、スッキリとした気持ちになる事がありました。 

やりすぎて寝てしまわないように注意しましょう!

瞑想

集中力がますと言われています。

有名な学校などでも、授業の前に行う事で効率が上がると言われています。

脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門

脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門

 

 詳しくは書きませんが、イライラした時などにも、効果が期待出来ます。

冷静に考えたい時などには、お勧めです。

 

リラックスと真逆のストレス

ストレスが溜まりやすい環境にいる、私達現代人ですが、ストレスを発散する事もリラックスに繋がります。

食べる事で発散する方や、運動で汗を流して発散する事、好きなゲームや音楽、趣味に没頭する事も解消に繋がります。

人それぞれスッキリする事も、リラックスへの道ではないでしょうか。

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

 

座禅

動じない心を養い、強い精神を作り上げる事も、ストレスを重く受け止めないためには大切な修行?です。

気持ちの持ちようですが、リラックスするには、受け流せる心やその場での割り切りが欠かせないのではと考えました。

 

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

 
 カタチから入る方にはお勧め

 

 

まとめ

最初に瞑想などを書きましたが、イライラやストレスを切り離す事が一番だと、行き着きました。

その方法は、人それぞれ違います。

最終的には、ストレスのない時間をいかにつくれるかだと思います。

食べたり、遊んだりで純粋に楽しめた子供の頃とは、違います。

楽しい時間の中でも、フと我にかえった時に、ストレスの原因を思いだし純粋に楽しめなくなる時がありました。

私が行き着いたリラックスは、悩みやストレスを感じない時間を作り、純粋に休めたり楽しんだりする事でした。

マッサージで、ほぐしてもらい楽になることや、心地の良い音楽を聞いて寝る事も効果があります。

思いっきり好きな事をして、寝る事も大切です。

目が覚めた時に、やる気が出てスッキリしていれば、その方法がその人の一番のリラックス効果が出た事がと思います。

追記

考え事をしながら文章を書くとまとまりがなく、視点がぼやけています。

あたたかい目で、見ていただければ幸いです。

 

最後まで読んでいただき有り難うございます。